
一つの家族のような共同生活をしながら機能訓練を行います。
グループホーム中小田井は、平成16年7月に愛生福祉会で初めてのグループホームとして開所しました。『みんな大切な人~笑顔に包まれて~』というグループホーム中小田井の理念の中で、一人ひとりの尊厳を守り、良い所を認め合う関係づくりをケアの中心とし、ご利用者様、ご家族様、職員、中小田井に集う全ての方が笑顔で過ごすことのできる施設を目指しています。地域密着型サービスとして、中小田井学区の盆師りや町内の秋祭りに利用者様とともに参加したり、近くの喫茶店やスーパーにお出かけしたり、地域の方とのつながりを大切にしています。また、地域の方に愛され続ける施設であるために、年4回、ちぎり絵教室やお祭りなどの地域ふれあいデイを開催しています。
ご利用者様に『グループホーム中小田井に入所できてよかった』『ここでずっと過ごしていたい』と思って頂ける施設であるように、今後も職員一同精進して参ります。
愛生福祉会の特徴
特徴1:その人らしく、笑顔の絶えない楽しい毎日
「愛・誠実・謙虚・感謝」という4つの法人理念をもとにご利用者様の豊かな生活のお手伝いをさせていただきます。私たち愛生福祉会のスタッフは、万物を愛するということ、誠実であること、謙虚であること、常に感謝の心を持つことを理解し、行動し、みなさまの生活のお手伝いをさせていただきます。
友達とのお喋り、趣味の陶芸やお習字、時にはショッピングに出かけたり…。ご利用者様は、思い思いにご自身らしい生活を送っています。お花見や夏祭りなど、季節を楽しむイベントも定期開催されます。家族のようなやさしさとぬくもりに包まれて、笑顔の絶えない毎日をお過ごしいただけます。私たちの願いは、ご利用される方々が楽しく、普段通りの生活を送って頂くことです。
特徴2:地域に密着した万全の医療ネットワーク
ご利用者様の安心・安全のお手伝いをさせていただきます。
愛生福祉会の看護部門と協力病院、地域の医療機関、居宅介護支援事業所との密な連携により、お一人おひとりの安心な生活をバックアップいたします。持病をお持ちの方、胃瘻の方など、医療依存度の高い方でも安心して生活していただくために、万全の医療ネットワークで皆様の生活をサポートいたします。
施設概要
運営会社 | 社会福祉法人 愛生福祉会 |
---|---|
交通 | 名鉄犬山線中小田井駅下車7分 ※(上小田井駅下車15分) |
ご利用条件 | ①認知症の診断が必要です。 |
営業時間 | 365日 |
定員 | グループホーム…定員18名 |
設備 | 消防設備・ナースコール・全居室冷暖房完備 |
関連・併設事業 | 特別養護老人ホーム 鳩の丘 |
サービス内容 | 認知症高齢者が小規模少人数(5~9名)の共同生活を行います。食事の支度や掃除、洗濯などをスタッフと共に行い、自立した生活を送るための訓練を無理なく行い、認知症の症状進行を緩やかにすることを主旨としています。 |
事業所番号 | 2370401164 |
料金案内
HPをご参照ください。
料金表:http://www.aiseifukusikai.jp/facility/nakaotai/fee/
写真集 photo album






空き状況
※ 詳細な情報に関しては事業所までお問い合わせ下さい。
空き | – |
---|---|
備考 | http://www.aiseifukusikai.jp/availability/ |
○:空きあり ×:空きなし -:要問合せ
※ 空きができる可能性もありますので、一度ご相談ください。